フェアレディZオーナーネットワーク
トラブル報告データベース(We have a trouble database.) |
フェアレディZに関するトラブルを報告ください。ドンドンまとめてデータベース化します。 | |
駆動・排気系トラブル |
![]() |
![]() |
1,ギアが入りにくい | (2004/02/28) |
1、ギアが入りにくい!。(2004/03/01)![]() |
症状:たくさんの方の報告 たくさんのZ33オーナーの皆さんが1速、2速のギアの入りが悪いことを経験されているようです。
初期の生産車の問題かもしれません。
以下、これまでの報告をご紹介します。
【報告1】
私のZ33も3速、4速でクラッチが切れないと言うかミッションの繋ぎが悪いというか
今まで乗って来たスポーツカーの中で(FCRX−7とパルサーGTI−Rなんですが)一番最悪です。
一度、それが原因で事故りそうになりディーラーで調べてもらったら再現なしの異常なしって言われました。
【報告2】
1週間ほど前の1ヶ月点検の際、ミッションオイルも交換してもらったのですが、それ以来、
朝晩のエンジンが冷え切っているときに1速、2速がとても入りにくくなってしまいました。
【報告3】
わたしはエンドレスの75−90のものをいれてますが
同じように始動時は1速、2速が入りにくいです。
暖まるまではダブルクラッチです。
【報告4】
私のZも1速2速が入りにくいです。車が止まってる時はスコっと余裕で入るんですが、
走ってる時に3〜2にダウンする時なんて、ミッションが壊れるんじゃないか?
と言うぐらい力を入れないと入りません。ん〜チョット納得いきませんね〜
【報告5】
2003年10月納車のマイチェン後のZ33クーペ(新車)で現在走行距離約5000キロなんですが
最近2速へのシフトチェンジ時にひっかかり感ががでるようになってきたんです。
特に2千回転付近での1速⇒2速へのチェンジ時によくひっかかり感があります。
(3千回転以上だと普通なんですが・・・)
1速⇒2速以外は何も問題はありません。
それと、かなり長時間走るとギアの入りがよくなる時があります。
対処報告、その他
【対処方法1】
本日Z33の5000キロ点検のときに、ここのHPのメンテナンス情報で紹介されている、添加剤「Super Zoil」を使ってみました。
エンジンオイルはもちろん、ミッションオイル、ディファレンシャルオイルも交換し添加しましたが、これが最高です。
エンジンのフィーリングはメンテナンス情報にもありましたが、ミッションは・・これがまたグッド!
かなり入りにくかったシフトがスッコスコになりました。
Z33のミッションの不具合が話題になっているようですが、試す価値ありです。
【対処報告2】
2速のギヤに入り辛い・・・の件ですが、
確かにZ33も入りが渋いです。新車だからこんなものか?と思っていましたが、
1000km時にMTオイルの交換をしたら、2速から1速へのシフトダウンもスコスコです。
使用したのはレッドラインのMT−90です。これに某G○Pを添加しました。
Js‘○ipoに載っていたシフトの渋さは自分のには感じません。
オ○ガ、ニュー○ック、モ○ュールあたりも良いと思うのですが、
通販で安く買えるレッドライン(並行物)にしました。
それと、以前書き込みしましたMTオイルの2度入れの件ですが、
Z33でも約0.5gほど入りました。
【対処報告3】
ミッションを乗せ変えました。
私のZ33は車体番号で言うと4000番代の本当に初めの方です。
私の場合は、1・2速の入りは問題は無く3・4速が駄目でした。
特に3速は、手首が捻挫するんじゃないかって言うほど勢いで弾き返される事がたびたびあり、
クラッチを切っているのに入って行かない事もありました。
初めはダブルクラッチでしのいでいましたがやはり納得がいかないので点検にだしました。
点検の結果は、お約束の異常なしでしたが
何故か「念のため交換しますか?」言われました。
異常なしなら様子見て下さいとか言うと思いますが・・・・
ミッション交換後は、全然入りが違います。
カリカリ入ってくれて調子いいですよ。
ちなみに、私のZ33はハズレなのかスポリセにする時の事前点検でも
プラグホールにオイルのニジミがあり、プラグホール方バンクすべて交換しています。
【最近のZ33ミッションについて】
>最近のZ33では改善されているのでしょうか?
改善されています!
詳しくは自粛します。
場合によっては、75W−90HQに入れ直せば改善すると思います。
ミッションは初期のものと現在のものは部品番号も違っています。
スカイラインクーペが発売する少し前に変更となったそうです。
物自体はスカイラインクーペと全く同じものですので、スカイラインを試乗してみれば分かると思います。
クレーム交換は無理でも新車時のオイルに交換してもらって様子を見るのが一番ではないでしょうか。
お断り Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
ここで紹介するメンテナンス方法は性能を保証するものではありません。
改造、分解は自分の責任で行ってください。
当HPは全ページの責任を負いかねます。一切の苦情をお断りします。
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.