TOP > Z32トラブル報告データベース > トラブル報告ページ(ブレーキ・足回り系トラブル)

フェアレディオーナーネットワーク

  トラブル報告データベース(We have a trouble database.)  
フェアレディに関するトラブルを報告ください。ドンドンまとめてデータベース化します。
ブレーキ・足回り系トラブル(Braking system)
9,ブレーキング時にハンドルがぶれる!ブレーキ?。 (2010/02/27)
8,パワステのオイル漏れ (2007/05/21)
  7,ハイキャスのボールジョイント交換 (2005/10/21)
  6,パワステが重い! (2004/11/20)
  5,パワステが効かない? (2003/04/09)
  4,ブレーキが効かない?。 (2001/08/22)
  3,走行時にハンドルがぶれる!。 (2001/06/11)
  2,ブレーキを踏むと「ぴょ〜ん」?! (2001/05/14)
  1,フロントテンションロッドブッシュのオイル漏れ (2000/11/04)
     

9、ブレーキング時にハンドルがぶれる、ブレーキ?。 (2007/12/31)
FALCON掲示板に掲載された話題を紹介します。
症状 セルシー さん
ブレーキ時110km〜80kmでハンドルに伝わる振動があります。
回答 shinさん
走行中のブレーキ時にハンドルがぶれる場合は、
2種類あります。低速域でも症状が出る場合と高速域からの
ブレーキングでぶれが出る場合があります。
いずれの場合も以下の要因が考えられます。

1、ブレーキローターの編磨耗
2、フロントテンションロッドのブッシュ破損
3、ハブベアリングの磨耗
4、フロントのアッパーアームのがたつき

ハブベアリングの確認方法・・・
ジャッキアップし、タイヤを動かしてみてください。
正常なら、手で動かした程度ではガタは感じられません。
私の場合は僅かではありますが、ガタが出ていました。サスかとも思ったのですが、
ローターも一緒に動き(キャリパーは動かず)ましたので軸受け部分にガタがありました。

ガタが出る前(気がつく前)はジャキアップしタイヤを回した
際にやたら軽く回るなぁと思っていました。
今回、購入した中古はある程度抵抗がありましたので、
ガタが出始めると軽く回るようになるので、目安になるかと思います。
実は右も軽く回るようになっていますので、もう直ぐガタが出始めるなのだと思います。

FALCON管理G追記(2010/02/27)
悩まされ続けた、高速域(80km/h以上)からのブレーキング時のブレ
ですが、原因はブレーキローターでした。80km/h以下ですと何のブレもなく
きれいに止まるブレーキでしたが、高速域からのブレーキングで顕著にブレが
出ていました。80km/h以下ではまったくブレもないことからローターではないのでは?
と思っていましたが、ローター自体が悪かったのではなく、ローターの取り付けの
問題でした。ローターとハブの接地面のさびが原因でした。
紙やすりで錆をきれいに落として、さびが発生しないようにグリスアップします。
きれいにブレがなくなりました。お金もかかりませんので是非お試しください。


FALCON管理G追記(2013/02/11)
悩まされ続けた、高速域(80km/h以上)からのブレーキング時のブレ
ですが、原因が判明しました。上記のローターの清掃では一時的に解消したのですが
すぐに再発しておりました。ところが、別ので原因であることが分かりました。
フロントアッパーアームのガタつきでした。別の作業でアッパーアームの
ボルトが緩んでいることを発見し、締め直しましたら、高速域のブレーキ時の
ガタつきが解消されました。かなりスムースに停止します。
8、パワステのオイル漏れ(2007/05/21)
パワステのリザーブタンク周りのオイルホースからの
オイル漏れはありませんか?
この周りではなく、エンジン下回りからのオイル漏れもあります。
このパワステのホースからのオイル漏れはZ32では良くある症状です。
オイルホースは低圧側と高圧側があります。

低圧側と高圧側のホースについては
以下の図を確認ください。
青が低圧側ホース、赤が高圧側ホースです。
低圧側はホースはリザーブタンクから出てすぐゴムホースになり
金属のチューブへつながっています。したがってゴムホースの劣化は
簡単に交換可能ですが、赤の高圧側はほとんど赤い部分が一体型です
したがって、高圧側のゴムホースの劣化によるオイル漏れの場合は
赤い部分をすべて交換する必要があります。
かなりの工賃がかかります。
(工賃は一概に言えませんが、10万円くらいかかる場合があります。)
7、ハイキャスのボールジョイント交換(2005/10/21) Z32ファン@2515さん、bin@161さん
リヤにあるハイキャスロッド(黄色部分)の先端がピロボールみたいな構造になっていますよね。(写真青部分)
ここのゴムブーツが破れてぐらぐらしていたのでディーラーへ相談に行きました。

車体をリフトアップしたら確認してみると良いと思います。
黒いところは硬質ゴムで、ネジがきられている方へシャフトがのびてます。
不具合があると、このシャフト(黄色部分)を動かそうとすると、ゆるゆるで指一本で動かせます。
新品は固く簡単には動きません。

「ハブごと丸ごとサスペンション関係をおろさないと修理できません。
圧入するようになっているので、プレスにかけるためにおろさないといけません。」
とのことでした。

黄色の部分と青い部分は絵の工具で分離することは可能ですが、青い部分を車体から取り外すのが
簡単に出来ません。圧入方式の為、工賃が高くなります。

 
リヤアクスル左右脱着 14000円
アクスルハウジング左右脱着 3500円
ロアリンクボールジョイント左右交換 7000円
ボールジョイントアッシー部品  6600円
リングスナップ部品 300円
値引き ‐3241円
合計支払金額 29000円

 

交換後に運転したら明らかにリヤの落ち着きが増しました。
今までここが壊れた時はスラスト方向にガタが出ると思っていましたが、そういったガタでなくリンクがくねくね動くような感じでした。
新品のボールジョイントは結構かたいです。取り外した古いジョイントは、ぐらぐらです。

6、パワステが重い!(2004/11/20)

報告:Orojiさん
走行中に全くパワステが効かなくなりました。
最近パワステのアシストが弱い時がしばしばありましたが、
今日は突然全く効かなくなったのです、焦りました。
しかし力を込めてコーナリングしていると突然アシストが復活し、
しかしまた突然全く効かなくなるのです。
危なくて仕方ないので青のお店に持って行き、しばらくエンジンを切った後、
再現の為エンジンをかけると全く異常が出ないのです・・・コンサルトでもエラーは出ず・・・
解決!
日産へ持っていき整備士さんがエンジンを切り、
リフトアップしステアリングを回してみると・・・あれ?半回転ごとに引っかかる様な感触が・・・
しかも若干異音も・・・
メカニック:「このようにエンジンを切って回しても違和感がありますよね?
      つまりセンサーや油圧などではないのです」
私:「へぇ〜」

最初整備士さんは「ギヤボックスかも?」とおっしゃっていましたが
結局ユニバーサルジョイントの部分の錆および劣化で、
ジョイント部分の交換で直りました。
うちのZの場合、不調の初期段階ではアシストが復活したり
無くなったりといった症状でしたので
私はセンサー系だと勝手に断定していました、反省です。
機械的な劣化でもこのような不調は起きるようですので皆さんも注意してくださいね!
 
ステアリングコラムシャフト交換(技)工賃 11200円
ステアリングジョイント 18000円

ao6@398さん】
ステアリングシャフトのジョイントの錆び付きによる動作不良でした。

【写真提供】Z32ファン@2515さん

ステアリングジョイント 48080−30P01 ¥ 8,460
交換工賃 ¥ 2,969
消費税(5%)  ¥   571
合計 ¥12,000
5、パワステが効かない?(2003/04/09)

助手席の足元です。

板を取り外すとECCUが見えます。
HQと書かれたユニットの下にあります。


【エンジンコントロールユニット】の
下に小さなコントロールユニットがあります。
それが、パワステコントロールユニットです。
報告:FIX@1724さんの
先日から、どうもパワステが効いてないっぽいです。
少し前までは重かったり軽かったりと不安定な挙動を示してしましたが、
現在は全く効いていない模様です。
オイルの漏れも特に無く、量も大丈夫なのですが、なぜか効かないパワステ。
一体どのようなトラブルなのでしょうか?
回答
パワステポンプに問題がある場合の参考交換費用(報告:prahahoza@407さん)
ポンプ交換工賃 22960円
ギヤアッシー交換工賃 33250円
リビルトポンプ 18000円
ラックアンドピニオン 36000円
ステアリングジョイント 8460円
クランプ、ホースX2 500円
クリップX2 300円
マウンティングラバー 620円
クランプ 300円
パワステフルード 1716円

車速センサー異常の場合も可能性があります。

【kappaさん報告】
速度センサー不良とのアドバイスを受け交換しましたら一発で直りました。

【0(+> @1451さん】
最近のパワステは車速感応です。
制御しているのはパワステコントロールユニットです。
(ハイキャス車はハイキャスコントロールユニット)
このどちらかがNGでもステアリングは重くなります。

パワステコントロールユニット不良で、ハンドルが重い車が有ったのですが、
パワステコントロールユニットの中を開けてみると、
基盤の半田が割れており、これを直してら元通り!結構多いですよ!。

bin@161さんの報告
最近Z様のパワステが不調で困っていました。
とりあえずはパワステコントロールアンプの交換から取りかかってみました。
まず、自分の車の品番が2850543P00だったのですが、
品番違いで28505P50を発見、統一品番だから動くはずと交換。
HICAS車は「パワステコントロールアンプ」ではなく
「ハイキャスコントロールアンプ」と言うそうです。
結果ですが、見事回復!
新品交換をしたら結構な出費だったのを
小遣いの範囲の数千円とわずかな時間で直せたので良かったです。

基盤については、異常と思われる素子を発見するも修理は断念。
異常個所を再半田することで復活の可能性もあります。

4、ブレーキが効かない? (2001/8/22)メンバー219モンチさん


ブレーキのオーバーホールブレーキキャリパーとブレーキマスターの
オーバーホールを行い、ブレーキホースも全部新品に交換しました。
(青字が社外品、黒字が純正部品)2016年5月10日現在

整備内容

 

---部品代---

Fシールキット (260-40258)

1個

\3640

Rシールキット(SP-A302P)

1個

\1980

ブレーキマスターキット 46011-30P29

1個

\10908

Fブレーキホース 46210-VP000

2個

\6328

Rブレーキホース 46214-01A05

2個

\3132

ブレーキオイルDOT4 1L 「RGP-4210」

1L

\1520

鳴き止めのブレーキグリス(日産純正)

1個

別途用意

 

 

---技術料---

工賃は自分で行いましたのでありません。

 

\0

合計(消費税込)

 

\27,508

FALCON掲示板に掲載された話題を紹介します。
症状 メンバー219:モンチさん
Z32の前期ツインタ−ボATを買ったのですがブレ−キの効き
が悪いのです。特に低速時の急ブレ−キはカッチリ止まらず
怖いです。1.5tのボディにあの小さいロ−タ−と17インチホ
イ−ルでは無理もないのかなと諦めてはいますが、元々効き
の悪い車なのでしょうか?それとも何処か不具合が出ている可
能性があるのでしょうか?

現在、新品スリットロ−タ−・DspeedのG2パット・
ピロテンション・17インチF235・R255を入れています。
回答 メンバー167:ぱぱぞおさん
Z32は重い車重にもかかわらず、
シルビアクラスのブレーキローターしか持ち合わせないため、基本的には利きません。
ただ、モンチさんの場合、G2パッドという、あまり街乗りに適さないパッドを使ってますから、
こちらの影響のほうが大きいでしょうね。
温度域が80〜600℃なんてパッドはZじゃなくても、トロトロ走ってる時には利きません。
峠やC1でガンガンやる時には割と利いてくれるはずですよ。
そういう走り方をしないのであれば、パッド交換をオススメします。
回答 kailさん
Z32のブレーキについてですが、決して、元々効きの悪い車ではありません。
雑誌等で「Z32=ブレーキの効きが悪い」という記述が目立ち、
一般論として、それが通説になっているようですが、少なくとも、私の経験上、新車時のZ32ブレーキは、
(新車時付いてきた、BSのポテンザと相まって)素晴らしいモノと印象に残っています。

例えば、同時期に発売されたR32GTRに比べ、マスター・シリンダーの容量も、
R32GTR  16/16インチ
Z32ターボ  17/16インチ
と、Z32の方が大容量となっています。そのR32GTRは、ブレンボが標準となったVspecになって初めて、
Z32ターボと同サイズに容量UPされ、現在の34GTRに至っています。
しかも、Z32NAでも、ABS付は、同サイズが奢られていました。
(ただ、Z32ターボも最終型になって、コストダウンで、終に16/16サイズにスペックダウンしましたが・・・)

Z32のブレーキに不満も持っていらっしゃる方は、一度、純正ローターと純正パッドを、
同時に、交換してもらう事をお勧めします。

ご存知の通り、ブレーキ・パッドと、ブレーキ・ローターは、完全に「密着」してこそ、その効力を最も発揮します。

もし、使い古した現状のローターはそのままで、社外品の高性能パッド交換で、3万円出費するのであれば、
純正フロント・ローター(片側が約1万円強)と、純正フロント・パッド(左右で1万円弱)を交換する方が、
同じ出費にもかかわらず、確実に、ブレーキは効きます。

仮に、2〜3年も経った、しかも、乗り心地重視のタイヤに、新車時から一度も交換してないブレーキ・ローター、
更に、低温時に効きの悪い社外品パッドを装着、という状態でしたら、
間違いなく、ブレーキフィールは悪いはずです。結果、「Z32のブレーキは最悪だよ」なんてことになります。

Z32のパワーとブレーキに見合った
各タイヤメーカーの最高グレードのタイヤ(サイズは如何であれ)を奢ってやり、
ローターと、パッドが、完全に密着する新品からの同時使用であれば
例え、純正パーツでさえ、通常の使用であれば、
素晴らしい、ストッピング・パワーを発揮しますよ。
回答 メンバー148:GrayBirdさん
ブレーキの件ですがZのノーマルブレーキは効かないというイメージがありますが、
ターボ用のキャリパーであればローターとパットの交換でブレンボ並みの初期制動を得られます。
私はブレンボに交換していますが、友人のNA(ターボ用キャリパー、某A社ローター、
某E社パットの交換)に乗ったとき目から鱗が落ちました。
ローターとパットのマッチィングでガラリと変わりますので、ローターを変えているのであれば、
マスタ−シリンダ−&ビックロ−タ−へ交換の前に、ぱぱぞおさんやKailさんのアドバイスどおり、
出費を押さえるためにも、先ずは、パットの交換をお勧めします。
3、走行時にハンドルがぶれる!。 (2001/6/11)
FALCON掲示板に掲載された話題を紹介します。
症状 しん@130 さん
高速走行100q/h辺りでハンドルがぶれ不安定です。
回答
走行中にハンドルがぶれる場合は、以下の要因が考えられます。

1、タイヤの編磨耗、回転バランスが悪い。
2、足回りのアライメントが狂っている。
3、フロントテンションロッドのブッシュが破れている。
4、プロペラシャフトからの振動ここを参照


ハンドルがぶれる場合は以上の要因を真っ先に点検してください。
正常の場合は最高速を出してもハンドルがぶれることなく走ります。

【追加情報】はんた〜@136さん
四輪をジャッキアップして、
アルミごとタイヤをゆすってみるとガタガタとゆれるのが解りました。
ハブ・とか、ブッシュなどを細かく点検しましたが、特にがたつきがなく正常でした。
そこで、ハイキャスロッドをゆすってみると、手で動くんです。
ロッドの付け根から、数センチ単位で横に伸びちじみします。
結論から言うとハイキャスロッドのボールベアリングの磨耗です。
1本5000円ぐらいのパーツ2本ですが、交換してみたら
嘘のようにがたつきがなくなりました。
フロントのがたつきもありましたが、ハンドルの遊びを調整するねじを
閉めるだけでがたつきは止まります。
ロッドの交換はリアのみで結構です。
1度ジャッキアップする機会があれば、点検をお勧めします。 

ハイキャスの動きに違和感を感じる車や、
妙な動きが気になる車は、
ロッドのガタがすでに出ているのではないでしょうか?

FALCON管理G追記(2009/09/20)
かなりの高速域でも問題のないタイヤについて
ホイルバランスを取り外して高速走行してみました。
やはり、バランスが悪いと80km/h付近からハンドルが小刻みに震えます。
走行時のハンドルのブレはまずホイルバランスを疑ったほうがいいかもしれません。
2、ブレーキを踏むと「ぴょ〜ん」?! (2001/5/14)



マスターシリンダーの後ろの黒い
円盤のようなものがマスターパック。
マスターシリンダーストッパーで
解決?
FALCON掲示板に掲載された話題を紹介します。
のりよし@84 さん
「ブレーキも踏むと「ぴよーん」と電子音が聞こえます。」
今日も朝 乗ったとき鳴いてました。Pにレバーをいれてブレーキを踏むとよく鳴きます。」
ポポタ@65 さん
「ブレーキを踏んだ時の「びよ〜ん」っていう音,たま〜にポポタZもいいます。
それはどうもABSがおかしいらしいですよ。(ディーラーの話によると。)
詳しくは聞いてないんですけど誤作動でそうなることが多いそうです。」
魂電車 さん
「わたしのZでも出ます。エンジン始動直後のブレーク時や、ハードブレーキング時によく聞こえます。
(”ぽよーん”というよりは”ぷぃー---”ですが!?)
これって、今まで私が乗ったH5のGZ32も今乗ってるH4のGCZでも出た症状です。
ディーラーでは、ABSか倍力装置が原因と聞きました。」
はるぼん@50 さん
「始動直後の「音」はABSのテストみたいなもので問題ではないと思う。
たしか一番最初に時速8キロになったときに作動する物らしい。
自分のZはブレーキをグッとおくまで踏み込めばピューってなきます。」
【参考意見】ちゅん@277
ブレーキをかけた時の異音(ピュイーとかピー音)
東京オートさんのタワーバー&マスターシリンダーストッパーを付けたら出なくなりました。
【参考意見】ひでさん
ブレーキのピー音はディーラーからマスターパックからしてるねって言われて
ます。音がしても運転には支障がないからってことで、交換はしてませんので
本当にマスターパックか分かりませんが・・・。
症状は急ブレーキなどの時(必ずではないですが)に素早く強めに踏むときです。
ゆっくり強くふんだり、素早く弱く踏んでも音はしません。
【参考意見】ken32zさん
私の平成2年式Z32も強くブレーキを踏むと「ピュィ〜」って音がしてましたが
マスターシリンダーストッパーをつけてから音がしなくなりましたよ
 
【豆知識】黄色いキャップはマスターシリンダー対策品?

よく雑誌等で「黄色いキャップはマスターシリンダーの対策品」と書かれていますが、どうも違うようです。
キャップが黄色いのはある一時期の日産の部品に採用されただけのようで
運転者の点検の目印としてキャップを黄色にしただけのようです。
1、フロントテンションロッドブッシュのオイル漏れ(2000/11/4) Oil is leak from flont tension rod.

オイルが漏れています
これもフェアレディZの弱いところです。
すぐにフロントテンションロッドブッシュからオイルが漏ります。
定期的に点検しましょう!。
オイル漏れが発生していましたら交換しましょう。

交換工賃報告【MASA-Z@1015さん(2002/07/01)】
テンションロッド 2個(部品代) \13,280
テンションロッド (技術料) \2,400
計    \15,680

テンションロッドの交換方法

格安FALCONブッシュ交換サービス


お断り
ここで紹介するメンテナンス方法は性能を保証するものではありません。
改造、分解は自分の責任で行ってください。
当HPは全ページの責任を負いかねます。一切の苦情をお断りします。

Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.

topページへ