[]-67/親
点火系のリフレッシュについて(プラグ イグニッションコイル)
FALCON管理G

DIYについての情報交換用掲示板を設置しました。不明な点や、新しいアイディア等についてご利用ください。


2009/01/25 02:18
[|]
レスを書く
▽レス(5)1-5
Re[5]: 点火系のリフレッシュに..[フランク]
タワーバーはねじ部でテンション調整されていると思いますが、長年の使用で
なじんでいますのでそのまま取り外して、取り付け可能と思われます。
気になる場合は、調整部分にマーキングして、取り外し、取り付け時に
マーキングに合わせて調整すれば元と同じテンションになります。

2011/02/11 09:11
Re[4]: 点火系のリフレッシュに..[マーチン@442]
いつも楽しく拝見しております。
私は14年式Z33ですがこの記事を見てプラグ交換をしたいと思いましたが(以前のZ32やそれまでは軽整備は自分で行ってきました)Z33の取説にはタワーバーは適切なテンションがかかっているので外してはいけないとなっています。
皆さんはどうされていますでしょうか。
2011/02/09 20:16
Re[3]: 点火系のリフレッシュに..[フランク]
報告ありがとうございます。私のZは快調です。
FALCONを見たと言ってもらえればユーザー本位のメーカーであれば
快く対応してくれると思います。情報がお役にたててよかったです。
2011/02/08 22:37
Re[2]: 点火系のリフレッシュに..[T.K.Z300DETT]
H.2年式 TT 2/2 5MT 昨年8月にエンジン系のリフレッシュ!タイミングベルト交換、パワトラ後期型移植と、ダイレクトイグニッション(スプリットファイア製)イリジウムプラグ交換を行いました。(コネクターも更新しました。)交換後はこちらのインプレッション通りで中高速の吹き上がりも良い感じでしたが…その後、アイドリング時に片バンクでミスファイアがあり、走行時は2000〜3000rpm で息継ぎするようで吹き上がりもイマイチ。プラグはかぶり気味。スロポジの点検、エアフロの点検も行いましたが改善されず。もしかしてダイレクトイグニッション?…純正に戻したら復活しました。やはりダイレクトイグニッションかな…1月下旬スプリットファイアさんに問い合わせ。症状をお話しすると担当の方『Z32のトラブルは例が無いので、現物を送ってもらえば検査しますよ。』と快く受け付けてもらえました。送って数日後『同じ症状(ミスファイア)を確認しました。詳しく調べます。』と経過報告があり、2月8日『コイルなどには不良は無いのですが、6本中の1本にプラグに接続する個所で緩みが見つかったので、対応して送ります。』との回答をいただきました。長期の出張中でしばらく実車での確認ができない旨お伝えしたら『また不具合があったら連絡ください。』と丁寧な対応をしていただきました。
嬉しいですね!こういったメーカーさんは信頼できると思います。
2011/02/08 19:08
Re[1]: 点火系のリフレッシュに..[とも099]
バランスチューブのガスケットは毎回交換するべきなのでしょうか?
プラグ交換のたびに毎回交換する必要があるなら、ガスケットだけ注文するのも面倒なのでディーラにお願いしようかどうか悩んでます。
それほど気にしなくていいなら、自分で交換するのですが。
2010/06/05 13:02
Child K-Tai