[]-42/親
燃料フィルターの交換
FALCON管理G

DIYについての情報交換用掲示板を設置しました。不明な点や、新しいアイディア等についてご利用ください。


2009/01/25 02:18
[|]
レスを書く
|次レス5>
▽レス(6)1-5
Re[2]: 燃料フィルターの交換[タービン固着中]
情報交換掲示板の彼方に消えてしまいましたが
燃料ポンプのドロッピングレジスターのキャンセル情報を上げた気がします。
あと電源ラインは細くないので心配無用ですよ。
むしろバッ直の線はシート下で燃えてる車両を二件見ているので否定派です。
あとNAのモジュレーターは電圧が二段階制御なのでアイドルで電圧を見て
低いと誤解している場合があるので2000回転以上で確認してください。
2011/10/28 20:48
Re[1]: 燃料フィルターの交換[inoppe]
燃料系統のリフレッシュで、以前に参照した内容です。
燃料ポンプについて、よくR32GTR流用など他車種で見かけますが、TTユーザーの方も強化またはインジェクター容量UPなど色々されていることかと思います。強化ポンプなどの換装よりもDIYでできる(多少の知識と技術は必要?)リフレッシュ方法があります。
そもそも燃料ポンプもバッテリーからの電圧を受けて駆動している訳ですが、実際にポンプまで来ている電圧は、オルタネーターが動作しているにも関わらず様々な抵抗を受けているため、12Vもないことが多いそうです(きているラインも細いし)。
そこで、燃料ポンプの電源ラインにリレーをかませてバッテリーからの電源を引き込むことで安定した電圧(12〜14V)を維持できるというものです。燃料ポンプをタンクからの取外・取付した際の火災等の恐れも無く、また、簡易イモビとしてスイッチを設置すれば盗難防止にも役に立つかも。
実際に行った写真は今はありません。以前見たのはランエボ3のリフレッシュでした。今回来たばかりの愛車は平成3年式のNA、まだ当方の都合で車検前なもんで、燃費向上に役に立つかもしれない、という点で車検後施工する予定です。
2011/10/27 23:14
Re[4]: 燃料フィルターの交換[ORI]
2010_09260045.jpg(45KB)
おすすめ工具(その2)
ホースプライヤー
・クリップ外しでホースプライヤーが利用できる隙間を作ってから使用。
last update 2010/10/04 20:56
Re[3]: 燃料フィルターの交換[ORI]
2010_09260044.jpg(45KB)
おすすめ工具(その1)
クリップ外し
・フィルターとホースに隙間があれば利用できます。
last update 2010/10/04 20:53
Re[2]: 燃料フィルターの交換[FALCON管理G]
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
2010/07/12 01:20
|次レス5>
Child K-Tai