| ■記事リスト / ▼下のスレッド
 / ▲上のスレッド | 
□投稿者/ FALCON管理G  -(2009/01/25(Sun) 02:18:31)| ■44 / 親記事) | リアフィニッシャーを光らせる!2 |  
 | DIYについての情報交換用掲示板を設置しました。不明な点や、新しいアイディア等についてご利用ください。 
 | 
 |  |
 ▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
 | 
□投稿者/ a,s  -(2009/03/22(Sun) 20:35:22)| ■127 / ResNo.1) | Re[1]: リアフィニッシャーを光らせる!2 |  
 | バックフォグは車両右側への装着が義務付けられています。ご注意を。 
 | 
 |  |
 | 
□投稿者/ FALCON管理G  -(2009/03/22(Sun) 21:15:15)| ■128 / ResNo.2) | Re[2]: リアフィニッシャーを光らせる!2 |  
 | そうなんですよね・・・真ん中はいいのですよね? Z34などは真ん中にあります。
 真ん中より右側ということですかね?
 ちなみにこの車体のフォグは明るくありません・・
 
 
 | 
 |  |
 | 
□投稿者/ a,s  -(2009/03/23(Mon) 19:33:38)| ■130 / ResNo.3) | Re[3]: リアフィニッシャーを光らせる!2 |  
 | おそらく左側でなければ問題ないかと思います。 まあそんなにマズイ事ではないでしょう。
 
 
 | 
 |  |
 | 
□投稿者/ a,s  -(2009/03/23(Mon) 19:46:02)| ■131 / ResNo.4) | Re[4]: リアフィニッシャーを光らせる!2 |  
 | 左右対称であれば問題ないのですが・・・ それでもブレーキランプが近すぎるからダメかもです・・
 
 | 
 |  |
 | 
□投稿者/ すう  -(2009/04/25(Sat) 07:30:36)| ■132 / ResNo.5) | Re[5]: リアフィニッシャーを光らせる!2 |  
 |  |
 | 
□投稿者/ とも@099  -(2010/10/10(Sun) 17:12:10)| ■366 / ResNo.6) | リアフィニッシャー レンズの取り外し |  
 | 難しいと書かれつつも、紹介写真ではレンズが取り外されています。 今日チャレンジしてみたのですが、確かに外れません。
 どうやれば外れるのでしょうか?
 
 スモークのアクリルを入れて、バックカメラを取り付けようとしています。
 なので、最悪割ってしまってもいいのですが、できればきれいに取り外したいと考えています。
 
 あとはやはりお勧めされていませんが、パネルを取り外してしまう手でしょうか…
 
 | 
 |  |
 | 
□投稿者/ FALCON管理G  -(2012/10/22(Mon) 08:17:42)| ■504 / ResNo.7) | Re[8]: リアフィニッシャー レンズの取り外し |  
 | とも@099さん> ずいぶん前のご質問で回答できておらず申し訳ございません。
 レンズの取り外しですが、無理やり取り外しました。
 取り外しも厄介ですが、表からはめ込み式になっているので、
 取り外したあとに取り付けることがかなり難しいですというか
 取り付けはできないでしょう。
 なので、取り外しや取り付けはフィニッシャーを分解するしかないと思います。
 レンズの着色程度でしたら裏から着色は可能ですが・・
 
 | 
 |  |
 | 
□投稿者/ FALCON管理G  -(2012/10/22(Mon) 08:18:51)| ■505 / ResNo.8) | バックフォグ(リアフォグ)の追加説明 |  
 |  |
 ■記事リスト /
レス記事表示 →
[親記事-8]
 |