Fairlady Zcar owner's network [FALCON]
GPSナビゲーションシステムの取付け

FALCON
 TOPメニュー表示 > DIY > GPSナビゲーションシステムの取付け
フェアレディZ32にGPSナビゲーションシステムを取付ける


待望のナビの取り付けを公開!。
まずは、完成後の写真から。

完成図説明
@
A
B
C
D
@ インダッシュ式のナビを使いました。コンソールの下を選択しました。
しかし、コンソール下はディスプレイが出てくるときにシフトレバーに干渉する場合があります。
下記の取り付け位置を参考にしてください。
A 赤丸にGPSアンテナとVICSの受信機を設置しました。
黄色いラインが取り回し例です。
B ボイスナビ用のマイクの設置です。黄色いラインが取り回し例です。
C 赤いラインが取り回し例です。
D ここがすごいです!。本体は運転席シート下に設置しました。
付属のラインが必要以上に長く、短くすることができないため
こんなことになってしまいます。しかし、このままでも別に問題ありません。
上の方の赤のラインがディスプレイ方向への取り回し例です。
黄色のラインがバックセンサーの取り回し例です。
  感想ですが、自分でできますが、半日〜1日作業です。かんばってください。
取付位置について(2002/05/24追加)
オンダッシュタイプ

ダッシュボード上に設置するタイプ

利点
・ナビが見やすい位置に設置できる
・8インチ以上のワイドなディスプレイが設置できる
・比較的ディスプレイが安い

欠点
・車外から目立つため車上荒らしに注意!
・視界を狭くする。
インダッシュタイプ(上段設置)

1DINの中に収納するタイプ

利点
・スマートに収納可能
・車上荒らしに合いにくい
・下の段の1DIN装置の操作が可能

欠点
・比較的高価である。
・7インチワイド以上大きいディスプレイは無理
・エアコンの噴出し口をふさぐ

インダッシュタイプ(下段設置)

1DINの中に収納するタイプ

利点
・スマートに収納可能
・車上荒らしに合いにくい
・エアコンの噴出し口に干渉しない。

欠点
・比較的高価である。
・上の段の1DIN装置の操作が困難
●2DINタイプ

コンソールを加工して2DINの中に収納するタイプ

利点
・スマートに収納可能
・エアコンの噴出し口に干渉しない。
・シフトに干渉しない

欠点
・ナビが高機能である必要がある(オーディオ機能付)

写真提供:KJ@5119さん
注意!
インダッシュタイプのディスプレイの選択!


インダッシュディスプレイ下段設置を選択した方!
選択する際は慎重に!
下段の設置はATシフト(Pの位置)が干渉する場合があります。

1DINのサイズで半分よりからディスプレイが
出てくる製品はシフトに干渉しますが、

1DINのサイズで半分よりからディスプレイが
出てくる製品はシフトに干渉しない場合があります。

【ポイント!】
シフトに干渉するディスプレイでも下段に設定可能です
ディスプレイが出たり、収納するときに干渉する場合は
シフトを「P」の位置ではなく、「N」の位置でディスプレイを
操作することで可能です。
【これで下段設置可能!】

これまで私のインダッシュディスプレイは
下から出てくるタイプだったので
下段に設置するとATシフトのP位置では
開閉が出来ませんでした。
そのためこれまではNの位置で操作していました、
今回、シフトを短くすることでPの位置でも
開閉操作が可能になりました。

無駄に長いATシフトのレバーを短くすると
スポーティに見えると同時に
ナビの操作も楽になるという思わぬ効果がありました。

ATシフトを短くするのはFALCONオリジナルサービス
で行っております。ご利用ください。

ATショートシフト加工

取付方法

4部構成でお届けする。GPSナビゲーションシステムの取り付けを解説。
@、車速パルスの取出し。
A、電源の取り出し。
B、バックセンサーの取り出し。
C、その他の注意点。

@車速パルスの取り出し。
エンジンコントロールユニットは助手席側の足元にあります。
噂には聞いていたが、こんなところに木製の板が・・・。
日産の世界に誇るスポーツカーの部品に木があるとは?。
どんな理由で・・・。
そんなことより、赤丸のネジを4本外し、木の板を外します。
出てきました!。木のフタの下から、エンジンコントロールユニット
(右)と、クルーズコントロールユニット(左)が。
右のエンジンコントロールユニットを外します。
赤丸の3本のネジを外します。
左のクルーズコントロールユニットは関係ありません。
赤矢印の「黄色/緑」のラインが
車速パルスのラインです。
@のブロックの左から3番目です。
間違えないでください。
@のブロックの左から2番目も
同じような色です。

早速結線しますが、
エレクトロタップで結線するのは
黄色の丸の所で行います。
IGN:イグニッション電源
GND:アース
RPM:回転信号
SPD:車速信号
MAFエアフロ信号

コンピューターの信号位置です。
参考にしてください。
【注意!】
ここには、「黄色/緑」のライン
が何本もあります。
1本ではありません!!。
間違えないように!!。
A電源の取り出し。(基本的なナビに必要なセンサー類)
バッテリーの電源 オーディオから取得。パネル類の取り外しは別ページを参照してください。
ACC オーディオから取得。パネル類の取り外しは別ページを参照してください。
イルミネーション オーディオから取得。パネル類の取り外しは別ページを参照してください。
  これらは、社外品のオーディオを付けている場合は比較的簡単ですが、
純正オーディオの場合はオーディオのページを参考に結線してください。
サイドブレーキ これは走行中に見れないようにするためのものですが、
アースすればOK。アースすることで、走行中にも見ることができます。
アースコードと結線すればOK。あるいは、ボディー(金属)につなぎます。
Bバックセンサー電源の取り出し。

バックをしているのか、前に進んでいるのかを判断するために、バック電源を取る必要があります。
しかし、これが意外とめんどくさい。(※結線しなくても問題ありません。若干精度が悪くなるだけで影響は小さい。)

トランク内です。黄色○のバックランプから取得
コネクタを外して、バック用ランプの+と結線します。
色は「黄色/緑」です。
ここでも、エレクトロタップで結線します。
社内からトランクへの取り回し例です。
この穴から入れます。トランクに出てきます。
トランク内取り回し例です。
上の穴から入れるとここに出てきます。
このままバックランプの所まで持っていきます。
ここはトランクのアームが上下しますので、
アームに干渉しないようにコードを下のほうに
取付けてください。
車内は本体まで、ここを取り回します。
赤丸のネジを外すと、浮きますので、黄色ラインの
ようにラインを通します。運転席下の本体まで
通します。
Cその他注意事項
今回の取り付けで一番苦労したのが、オーディオのコンソール内の配線の整理です。
社外品の「CDプレイヤー」と「ナビのディスプレイ」の2つで2つのコンソールを埋めただけで、
後ろの線の数がすごく、はじめはまったく入りませんでした!。
使わない線をCDとナビのディスプレイの間に入れたり、いらない線を切ったりして、
整理に整理をしました。1時間くらい整理だけに時間を取られました。
それでも無理やり押し込んだりして、やっとネジがしまりました。
Z32のコンソール内は非常に狭い!!。

HOME HELP トピック表示(通常表示) スレッド表示 ツリー表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■65 / inTopicNo.1)  GPSナビゲーションシステムの取付け
  
□投稿者/ FALCON管理G -(2009/01/25(Sun) 02:18:31)
    DIYについての情報交換用掲示板を設置しました。不明な点や、新しいアイディア等についてご利用ください。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このDIY相談に書きこむ
    Name/
    E-Mail/
    DIYタイトル/ 特に変更する必要はありません
    URL/
    Comment/
    File/
    アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png
    ★ アップ可能ファイルサイズは1回100KB(1KB=1024Bytes)までです。
    削除キー/ (半角8文字以内)
       

HOME HELP トピック表示(通常表示) スレッド表示 ツリー表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.