Fairlady Zcar owner's network [FALCON]
最終型の純正HIDバルブの取付け

FALCON
 TOPメニュー表示 > DIY > 最終型の純正HIDバルブの取付け
最終型の純正HIDバルブの取付け
(情報提供:このちゃん@408さん)


別のページで汎用的なHIDの取り付け方を紹介しておりますが、
ココでは最終型に装備された純正のHIDの取り付け方を紹介します。

フェアレディZ32の弱点であるヘッドライトの暗さ!。
Z32オーナーのアンケートでも一番欲しいパーツとして位置付けられています。

しかし、HIDは高価なパーツです。少しでも安く取りつけたいですね!。
社外品のHIDユニットを取りつける方法が安い(2013年現在、約1万円)のですが、
最終型のHIDも人気が高く、ヘッドライトユニット毎交換するオーナーも少なくありません。
【注意】
※2013年現在最終型のHIDヘッドライトユニット(左右)セットは40万円近くします。
 社外品のHIDのバラストやバルブなどのセットは1万円程度で購入可能ですので
 圧倒的に社外品への交換がお勧めです。


HIDの価格比較

  HID交換方法 価格
最終型の純正ディスチャージ式に
丸ごと交換する。

高いですが人気のある方法です。

最終型専用ライトでそれ以外に
つけようとすると加工が必要
第6期ヘッドライトASSY両側:約\390,000
リレー、コントロール等約:\10,000
工賃:約\50,000

合計:40万円位(部品台のみ)
合計:45万円位(工賃含む)

工賃は参考程度にお考えください
汎用品ディスチャージ式に交換する。
これは交換も簡単で比較的安くHIDの
魅力を手にできる。
HID交換のページへ

専用に加工されていますので、取り付けは
比較的容易
HIDバルブASSY:約¥10,000〜\30,000
自分で取りつけ可能

工賃:約\20,000

合計:約1万〜5万円(部品台のみ)
合計:約3万〜7万円(工賃含む)

工賃は参考程度にお考えください


ココでは最終型のHIDをユニットの値段の
40万円程度で交換する方法を紹介します。
当然ですが、部品台のみの価格ですので、自分で取りつけることになります。
【注意】
※2013年現在最終型のHIDヘッドライトユニット(左右)セットは40万円近くします。


作業手順

1、ライトユニットを取り外す。(取り外し方は「
ヘッドランプの取り外し」をご覧ください。)
2、最終型HIDユニットを取りつける。
3、配線を加工する。

以上の3点です。
ココでは主に配線加工を紹介します。(情報提供:このちゃん@408さん

第1期〜第5期のヘッドライトは
ハロゲンバルブを取り外すと当然ですが、
車体側にはコネクタがあります。
ライト用のコネクタは
・HIビーム用(+、−)コネクタ(黄丸)
・LOWビーム用(+、−)コネクタ(赤丸)

があります。

写真はヘッドライトユニットを取り外した状態
最終型HIDバルブ側にもコネクタがあります。(赤丸)
がHIビーム、LOWビームが分かれていません。
1つしかありません。
従って、第6期の純正HIDバルブを
それ以前のZに取り付けようとすると配線加工が必要です。
このコネクタの中を見ると3つの端子があります。
この3本の役割は
赤線:Hiビームの+
緑線:Lowビームの+
黒線:アース−(Hi-Low共用)

となっています。
プラスラインでHIとLOWを切り替えています。

ちなみに、青丸はバラストと呼ばれるバーツです。
さて、第6期のヘッドライトユニット(1コネクタ、3端子)を
それ以前のZ(2コネクタ、4端子)に接続する為に
第6期のHID側の端子を4つにします。
HI、LOW共用のアース線を独立させます。
加工方法は以下のようにします。
赤線:Hiビームの+
黒線@:Hiビームの−
緑線:Lowビームの+
黒線A:Lowビームの−
と言う感じにマイナス線をHI、LOWで独立させます。
これで端子数が
4つになりました。

写真(赤丸)は
1つのコネクタですが、
マイナス端子を独立させて
中は4端子となっています。
注意!
さて!これで4端子になったので
繋ぐぞ!とあせってはいけません!!。
このまま直接繋げてはいけません!。
図のように
3端子をマイナスを分岐して4端子にします。


クリックすると大きくなります。
この配線図は最終型以前の配線図です。
青丸がLOWビーム、赤丸がHIビームです。
@、AがHIビーム側のコネクタ(2端子)(B、C同様)
D、EがLOWビーム側のコネクタ(2端子)(F、G同様)
と考えてください。


クリックすると大きくなります。
これがHID用の加工配線です。
@、Aはどちらの配線図も同じですので、そのままコネクタに
配線してください。(B、C同様)

青丸の中の黄色丸がリレーです。
D、Eが車体側のLOWのコネクタに繋がれます。(F、G同様)
Hをバッテリーのマイナスへ、Iをバッテリーのプラスへ
直接繋げます。(J、K同様)

左右行いますので、リレーは2つ用意します。
以上で最終型の純正HIDヘッドライトユニットの取りつけは
完了です!。簡単ですね!。
リレーを使って、HIDへの電源供給はバッテリーから直接
ライトのON、OFFのタイミングを今までのライトのコネクタから
供給します。


クリックすると大きくなります。
参考図2(提供:とおるっち@1933さん

リレーを使わずに直接車体のコネクタと接続した場合の
可能性を掲示板にアドバイスをいただきました。

車体コネクタに直接配線した場合、
ヒューズが切れやすくなる可能性があります。
HIDの点灯初期電流は20A前後です。それから30秒位かけて徐々に
3A前後に下がるので、確かHIDのヒューズは20A、
それ以外は15Aだったと思います。
ちなみに通常のバルブは点灯時15A位(定常時の約3倍)
ですが一瞬で定常時の5Aに収まります(1秒以下?)

ヒューズは一般的に
定格の10%越えで切れない
定格の30%越えで1時間で切れる
1.5倍?30秒程度で切れる
2〜3倍?10秒程度で切れる
3〜5倍?1秒程度で切れる
ように作られています。

定格電流オーバーはストレスとなって
蓄積されていくので通常よりも切れる
周期が短くなると思います。
とはいってもすぐに切れるわけではないですが・・
後は配線が劣化していてHIDの点灯時に
不安定になって高速点滅or点灯しない事も有ります。
現状点灯しているので特に急ぐ必要は無いでしょうし、
ヒューズが切れやすいって事だけ
(どれくらいかはなんともいえません・・)
認識していれば現状のままでも問題ないと思います。

一応配線を左図にまとめて見ましたので見てください。
(分かりやすい基本的な奴にしました。)
リレーは4極の奴でコイルの端子と接点の端子に別れます。
コイルに通電すると接点を電磁石で吸引して
接点がつながる仕組みです。
リレーに模式図と端子番号が書いてあるので
番号をよく確認してつなげば大丈夫と思います。
使ったのはHIDユニット以外にリレーが2つのみ!。
ハーネスを交換したり、工賃を取られることはありません。
お試しください!。
ここで使用するリレーはこれです。
日産の純正のライト用のリレーです。
新品の値段は数百円です。Z用でなくても日産車であれば
いろんな車に使われていますので、
解体屋に行けば、ただ同然です。
リレーの繋ぎ方は「4灯同時点灯」も参考にしてください。
これだけで最終型のHIDユニットを取りつけ可能になります。
どこのショップも最終型への加工は同じようにしております。

HOME HELP トピック表示(通常表示) スレッド表示 ツリー表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■53 / inTopicNo.1)  最終型の純正HIDバルブの取付け
  
□投稿者/ FALCON管理G -(2009/01/25(Sun) 02:18:31)
    DIYについての情報交換用掲示板を設置しました。不明な点や、新しいアイディア等についてご利用ください。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このDIY相談に書きこむ
    Name/
    E-Mail/
    DIYタイトル/ 特に変更する必要はありません
    URL/
    Comment/
    File/
    アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png
    ★ アップ可能ファイルサイズは1回100KB(1KB=1024Bytes)までです。
    削除キー/ (半角8文字以内)
       

HOME HELP トピック表示(通常表示) スレッド表示 ツリー表示 検索 過去ログ

- Child Tree -
Copyright (C) 2002- Fairlady Z owners network【FALCON】All rights reserved.
Copyright (C) 2000-2002 Fairlady Z Convertible owners club【FALCON】All rights reserved.